2016年2月23日火曜日

ext3ファイルシステムをWindows10で読み書き

みなさん、こんにちは。


Linuxのext3ファイルシステムで作成したUSBメモリを、Windowsでも参照できたら便利だと思いませんか?
きっと便利なハズ。

ということでWindowsでも読み書きできるようにします。

Ext2Fsdというフリーウェアを使用すれば、Windowsのエクスプローラーから普通のドライブを読み書きする感覚でext3を読み書きできるようになります。


http://www.ext2fsd.com/よりDownloadsのリンクをクリック。
http://sourceforge.net/projects/ext2fsd/files/というリンクがあるのでクリック。
Looking for the latest version? Download Ext2Fsd-0.62.exe (2.8 MB)というリンクが表示されますのでクリック。



現在のVersionは、0.62のようです。


ダウンロードしたファイルを実行するとインストーラが起動します。



Nextボタンで処理を進めていくと


自動起動するか、ext3への書き込みを行うか、の確認画面が表示されるので、すべてにチェックを入れます。
これらはExt2 Volume Managerで後から変更が可能です。


Ext2 Volume Managerが自動起動したら対象のパーティションをダブルクリックする。


私の環境ではドライブレターはHが割り振られ、以降Hドライブでアクセスが可能となりました。
当然ドライブレターは任意に変更が可能です。


Hドライブの中身は先日コピーしたhomeとetcのディレクトリが存在します。


これでWindows10でもext3のファイルシステムが読み書きできるようになりました。


ファイルの読み書きを行う際は、utf-8等のエンコードに対応した秀丸などのエディタを使用しましょう。


ではでは~☆ミ

1 件のコメント:

  1. 「Ext2Fsdは使うべきではない」で検索してみてください

    返信削除