みなさん、こんにちは。
朝の5時59分、緩やかな揺れと同時に久しぶりに聞く緊急地震速報の警告音。
嫌な目覚めです。
揺れは徐々に大きくなっていき東日本大震災を思わせる揺れ方です。
結局、7時近くまで揺れがおさまったかと思うとまた揺れて、不安を募らせます。
(今も少し揺れたりしていますよ・・・。)
会社が休みになって自宅待機にならないかなぁと思いつつ、うちの会社に限ってありえない、と思い直し出勤の準備。
鉄道を確認するとやはり運行見合わせで止まってます。
電車通勤の何人かに電話を入れ、駅で待ち合わせでマイカーでピックアップして通勤するとします。
途中、ラジオで避難所開設のアナウンスを聞きつつ、開設された避難所の脇を通って駅に向かいます。
電車が止まっているにも関わらず、駅周辺はいつも通り通勤通学しようとする人々で混雑気味です。
ひょっとしたら動くかもという期待で、とりあえず駅に向かっているのでしょうか。
避難所に退避を・・・、とラジオでは案内してるんですけどねぇ。
通勤途中の橋の上では、津波を見ようとしている人達が集まっています。
海や水辺には近づかないようアナウスがうるさいほど流れているのですが、あまり危機感がありません。
テレビやラジオは緊迫した雰囲気ですが、人間なかなかルーティンを崩せないんですね。
チグハグな印象をうけます。
まぁ、かく言う俺もいつも通り出勤していつも通り勤務してましたが・・・・・。
ではでは~☆ミ
2016年11月22日火曜日
2016年11月16日水曜日
Windows Updateが「更新プログラムを確認しています」より進まない
みなさん、こんにちは。
ここ最近、Windows Updateのトラブルが多いですね。
年中、問題が起きているような印象です。
今回Windows8.1のリカバリー後のメンテナンスを依頼され、メンテナンス後にサービスのつもりでWindows Updateを実施したら正常に行えなかったので備忘録を兼ね投稿いたします。
200個くらいの更新プログラムのインストール後、「更新プログラムを確認しています...」の画面より進まない状況です。
ここ最近、Windows Updateのトラブルが多いですね。
年中、問題が起きているような印象です。
今回Windows8.1のリカバリー後のメンテナンスを依頼され、メンテナンス後にサービスのつもりでWindows Updateを実施したら正常に行えなかったので備忘録を兼ね投稿いたします。
200個くらいの更新プログラムのインストール後、「更新プログラムを確認しています...」の画面より進まない状況です。
2日ほどほっといたのですが「更新プログラムを確認しています..」から進まないです。
ふと気になったのでWindows10のパソコンでもWindows Updateを実施してみると
めちゃくちゃインストールに失敗しています。
これは問題ですね。
ここで注目なのが、
「Windows 10 Version 1607 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3202790)は、正しくインストールされました」です。
そういえばWindows8.1のパソコンでもAdobe Flash Player のセキュリティ更新プログラムがインストールされていたような気が・・・・・!!
早速確認してみると一番最後にインストールされていて、それ以降の更新プログラムがインストールできてない状態でした。
問題はこいつのようです。
Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラムをアンインストールしてWindows Updateを実施してみると10分ほどで70個の更新プログラムがダウンロードされました。
Windows8.1のパソコンはこれで様子見とします。
Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラムが、この後にどのタイミングでインストールされるか要注意ですが・・・・。
一方のWindows10のパソコンは、Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラムをアンインストールしないで直接手動で、失敗している更新プログラムをインストールします。
「Windows 10 Version 1607 用の累積的な更新プログラム (KB3200970)」のインストールに失敗しているのがわかっているので、「Microsoft Update カタログ」より該当更新プログラムをダウンロードします。
検索ボックスに「KB3200970」と入力します。
自分の環境にあった修正プログラムをダンロードします。
ダウンロードが完了したら、あとは実行すればOKです。
更新の履歴で確認するといままでインストールに失敗していたKB3200970が、正しくインストールされたのが確認できます。
他に更新プログラムがないか念のためWindows Updateを実施してみます。
「お使いのデバイスは最新の状態です。」との表示です。
まずは一安心。
ではでは~☆ミ
2016年11月8日火曜日
寒いので着る毛布の購入を検討する
みなさん、こんにちは。
日に日に寒くなってまいりました。
11月ですが冬の寒さを感じます。
夏の暑さに比べれば寒いのはまだ耐えられるのですが、やはり部屋で寛いでいるときは快適に過ごしたいです。
今年はストーブの使用を少し控えようと考えているので、何か防寒対策を講じようと思います。
そこで思いついたのが今話題の「着る毛布」。
ぬくぬくの毛布を着れちゃうんですよ。
こりゃもう怠惰路線まっしぐらなくらい、俺にうってつけのアイテムに違いありません。
ということで少し情報収集です。
楽天ランキング1位
レビューを見てみると
高評価レビュー
・やはり暖かいのは間違いないようです。
低評価レビュー
・デザイン、品質面で問題あり
amazonランキング1位
レビューを確認
と思いきや、まだカスタマーレビューはありません。でした。
まぁ、たしかに他の製品と違ってはだけない感じはあります。
他、MOCOAやイオン、ニトリの製品も人気のようですね。
口コミを確認しているとデザインの悪さを上げている方が多いようですが、俺の場合は部屋で着るだけなのでデザインは一切気にしません。
歩いたり家事したり活動するのに不便との声もありますが、俺の場合、部屋でゴロゴロしてるハズなので問題ありません。
品質面での問題もあるようですが価格的にあまり贅沢は言えないので、よっぽどでない限り我慢かな。
男女兼用デザインとのことですが左前タイプが多いようです。
もちろんメンズ用を謳った製品もあります。
今回俺が選択したのは
価格が安いのもありますが、フード付きがポイントです。
魔法使いみたいな格好ですけど・・・・。
日に日に寒くなってまいりました。
11月ですが冬の寒さを感じます。
夏の暑さに比べれば寒いのはまだ耐えられるのですが、やはり部屋で寛いでいるときは快適に過ごしたいです。
今年はストーブの使用を少し控えようと考えているので、何か防寒対策を講じようと思います。
そこで思いついたのが今話題の「着る毛布」。
ぬくぬくの毛布を着れちゃうんですよ。
こりゃもう怠惰路線まっしぐらなくらい、俺にうってつけのアイテムに違いありません。
ということで少し情報収集です。
楽天ランキング1位
価格:3,690円
(2016/11/8 21:36時点) 感想(43586件) |

レビューを見てみると
高評価レビュー
・やはり暖かいのは間違いないようです。
低評価レビュー
・デザイン、品質面で問題あり
amazonランキング1位
新品価格
¥6,124から (2016/11/8 21:46時点) |
レビューを確認
と思いきや、まだカスタマーレビューはありません。でした。
まぁ、たしかに他の製品と違ってはだけない感じはあります。
他、MOCOAやイオン、ニトリの製品も人気のようですね。
口コミを確認しているとデザインの悪さを上げている方が多いようですが、俺の場合は部屋で着るだけなのでデザインは一切気にしません。
歩いたり家事したり活動するのに不便との声もありますが、俺の場合、部屋でゴロゴロしてるハズなので問題ありません。
品質面での問題もあるようですが価格的にあまり贅沢は言えないので、よっぽどでない限り我慢かな。
男女兼用デザインとのことですが左前タイプが多いようです。
もちろんメンズ用を謳った製品もあります。
今回俺が選択したのは
新品価格
¥2,990から (2016/11/8 22:22時点) |

価格が安いのもありますが、フード付きがポイントです。
意外と首回りが部屋でも寒いんですよね。
少し前までamazonランキング1位だった製品です。
ルームウェアタイプなので足元は別途防寒対策が必要かもしれません。
ガウンタイプやポンチョタイプもあります。
おすすめはガウンタイプかな。
ちょっとお値段が高めなので俺は選択外です。
でも足元まで暖かそうです。
新品価格
¥3,980から (2016/11/8 22:32時点) |

魔法使いみたいな格好ですけど・・・・。
近日、使用感をアップしたいと思います。
ではでは~☆ミ
2016年11月6日日曜日
igfxHK Module 動作が停止しました のエラー対策
みなさん、こんにちは。
今回は、前回に引き続き信頼性モニターで表示された問題を対応いたします。
もともとWindows7で動いてたパソコンでしたが、Windows10へのアップグレードでエラーが発生しているようです。
igfxHK Moduleの「動作が停止しました」のエラーもその1つです。
「動作が停止しました」と表示されてますが、そのタイミングでは特にパソコンの動作には異常が見られませんでした。
今回、信頼性モニターで確認するまでエラーに気がつきませんでした。
ので、ほっといてもよかったのですがやっぱり対処しておくことにします。
そもそも、igfxHK Moduleって何者?
ググってみました。
Intel製のグラフィック関連ドライバーのようです。
まずは手堅くデバイスマネージャーからドライバーの更新を行ってみます。
これで上手くいけばIntelのサイトからドライバーをダンロードしないで済むので助かるのですが・・・。
今回は、前回に引き続き信頼性モニターで表示された問題を対応いたします。
igfxHK Module 動作が停止しました
もともとWindows7で動いてたパソコンでしたが、Windows10へのアップグレードでエラーが発生しているようです。
igfxHK Moduleの「動作が停止しました」のエラーもその1つです。
「動作が停止しました」と表示されてますが、そのタイミングでは特にパソコンの動作には異常が見られませんでした。
今回、信頼性モニターで確認するまでエラーに気がつきませんでした。
ので、ほっといてもよかったのですがやっぱり対処しておくことにします。
そもそも、igfxHK Moduleって何者?
ググってみました。
Intel製のグラフィック関連ドライバーのようです。
まずは手堅くデバイスマネージャーからドライバーの更新を行ってみます。
これで上手くいけばIntelのサイトからドライバーをダンロードしないで済むので助かるのですが・・・。
右クリックして「ドライバーソフトウェアの更新」をクリックします。
「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を選択します。
これでインストールできると非常に楽ちんです。
なんと、一発で正常に更新されました。
これで少しでも安定して動くようになると良いのですが、しばらくは様子見です。
ではでは~☆ミ
2016年10月31日月曜日
Windows10のパソコンがフリーズ
みなさん、こんにちは。
Windows10にアップグレードしてから会社で使用しているパソコンが固まるようになってしまいました。
多分Windows10に対応できていないドライバか何かが悪さしているんだろうなぁ、と思いつつ使ってきましたが、こうも朝からパソコンがフリーズするんじゃぁ仕事にならない。
せっかく休出しているのに・・・・。
さすがにデータの保存前に固まるにいたっては、のんびり屋の俺もメンテナンスを決行することにしました。
まずは、コントロールパネル→システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンスと進んで、メンテナンスより「信頼性履歴の表示」を実行します。
・C:\Program Files\Common Files\Wondershare\Wondershare Helper Compact
・C:\Users\Public\Documents\Wondershare
さて、これで少しは安定性が向上したなか?
ではでは~☆ミ
Windows10にアップグレードしてから会社で使用しているパソコンが固まるようになってしまいました。
多分Windows10に対応できていないドライバか何かが悪さしているんだろうなぁ、と思いつつ使ってきましたが、こうも朝からパソコンがフリーズするんじゃぁ仕事にならない。
せっかく休出しているのに・・・・。
さすがにデータの保存前に固まるにいたっては、のんびり屋の俺もメンテナンスを決行することにしました。
まずは、コントロールパネル→システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンスと進んで、メンテナンスより「信頼性履歴の表示」を実行します。
安定性インデックスが・・・・・・、低すぎですね。
igfxHK ModuleとWindowsのハードウェアエラーは後ほど対応するとして、Wondershare AppServiceのAPPCRASHを急ぎで対策する必要がありそうです。
そもそも「Wondershare AppService」て何者?
ググってみるとWondershare社のソフトの残骸と判明いたしました。
フリーのソフトもリリースしているので何かインストールちゃったかな?
全然記憶にないんだけど(^^;
もう少し行儀よくアンインストールしてほしかったけど大陸系の会社なのでしょうがないですね。
まずはマスクマネージャーのプロセスでそれらしいもの(WsAppService.exe)を探します。
が、今回は見当たりませんでした。
プロセスは未起動状態のようです。
続いてコントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→サービスでサービスを起動します。
Wondershare Aplication Framework Service を探してスタートアップの種類を無効にします。
サービスの状態が実行中だったら停止にするのをお忘れなく!!
これで起動することはなくなりましたが、念のためレジストリからも削除しておきます。
C:\Windows\regedit.exeでレジストリエディタを起動して編集→検索よりWondershareを検索して削除していきます。
ハードディスクにも残骸があるようですので削除しておきます。
・C:\Program Files\Common Files\Wondershare
・C:\Users\hogehoge\AppData\Local\Wondershare・C:\Program Files\Common Files\Wondershare\Wondershare Helper Compact
・C:\Users\Public\Documents\Wondershare
さて、これで少しは安定性が向上したなか?
ではでは~☆ミ
2016年10月16日日曜日
秋のフィッシングエリアほのぼの
みなさん、こんにちは。
3匹ほどゲット。
昨日、今日と秋晴れの良い天気が続きますね。
昨日は我慢して仕事をしましたが今日は釣りに行くことにしました。
前回の裏磐梯釣行は完全撃沈をくらったので、管釣りで癒さる予定です。
癒しが目的ですので出発ものんびりと10時半予定。
途中で昼を食べてから午後から「フィッシングエリアほのぼの」で魚と戯れるとします。
とはいってもR349は食べるところ少ないんですよね。
第一目標は「麺処くるり」です。
ラーメン屋時代から狙ってるのですが、いまだ開店している時に遭遇しません。
現在はそば屋になっていますが、この時間から突撃すれば開店しているかも知れません。
・・・・・・・・。
逆に早すぎました。
また開店してませんでした。
開店していればこんな感じです。
営業時間は11時半からです。
しかも限定20食とか。
今回は諦めて少しルートからは外れますが「そば処ますこ庵」に移動します。
開店前から人が並んでいる、ちょい有名店ですがちょうど開店時間に到着です。
天せいろそば1,400円です。
観光地価格なので高めですね。
タレはちょい辛め、そばは正当派、天ぷらはサクサク。
まずまず満足です。
天ぷらに地元名産のリンゴがあったのは面白いです。
意外に思うかもしれませんが美味しかったです。
さて、なんやかんやで「フィッシングエリアほのぼの」に到着したのが1時前。
受付をすませ釣行開始です。
まずは手堅くトルネードをキャスト。
![]() | ザクトクラフト(ZacT craft) セニョールトルネード #30 カニミソ 価格:539円 |

3匹ほどゲット。
同行者がカラシ色のスプーンで連荘しているので真似をして1匹ゲット。
![]() | ロッキーマウンテン マイクロスプーン 5個 セット 特売 価格! スプーン ルアーセット 管釣り トラウト 釣り具 他 多数取り扱い中! 価格:780円 |

カラーローテーションしながらスプーンで数匹ゲット。
午後の釣れない時間帯ですが、ぽつぽつ飽きない程度に釣れます。
さて夕まずめになり表層が賑やかになってきたのでポッパーを投入。
ちょこちょこ出てきますが、イマイチのりません。
同行者もピンク色のポッパーを投入。
こちらには面白いようにでてきます。
面白いのでしばらく見学してましたが、そろそろ終わりの時間も近づいてるので自分も釣らないといけません。
![]() | ザクトクラフト(ZacT craft) セニョールトルネード スリム #07 ピンク 価格:715円 |

ピンクのトルネードを投入します。
食いは浅いですが、数匹ゲットして本日は気分よく納竿とします。
ではでは~☆ミ
2016年10月12日水曜日
2016年年次訪問者調査(Ishioka) Chrome:ユーザー調査
みなさん、こんにちは。
ピクチャフォルダを整理していたらこんな画像がありました。
blogのネタになりそうと思いキャプチャしていたのを忘れてました。
一見Chromeのアンケートのように見えますが、フィッシング詐欺のようです。
アンケートを実施して、それに謝礼があるように見せかけて個人情報の収集を行ってます。
最終的にはクレジットカードの情報を入力する画面に導かれるので注意です。
皆様、くれぐれもご注意のほどを!!
ではでは~☆ミ
ピクチャフォルダを整理していたらこんな画像がありました。
Chrome ユーザーの皆様,
本日のラッキーな訪問者はあなたです:September 16, 2016
この簡単な調査を完了していただくと、弊社からの感謝の印として、HD Steaming Movies®のいずれかが当たるチャンスが与えられます!めっちゃ怪しい画面と謳い文句です。
blogのネタになりそうと思いキャプチャしていたのを忘れてました。
一見Chromeのアンケートのように見えますが、フィッシング詐欺のようです。
アンケートを実施して、それに謝礼があるように見せかけて個人情報の収集を行ってます。
最終的にはクレジットカードの情報を入力する画面に導かれるので注意です。
おめでとうございます。
あなたは、2016 年年次訪問者調査の参加者に特別に選ばれました!是非、Chromeについてのご意見をお聞かせください。感謝の印として、HD Streaming Movies®を獲得するチャンスが与えられます!
調査を完了していただきありがとうございました!参加のお礼に、以下の商品をご用意いたしております:Friday, September 16, 2016.
以下のいずれかをお選びください(本日限り):
まぁ、この画面までに来たら、さすがに怪しいと思うでしょうけど・・・・。
皆様、くれぐれもご注意のほどを!!
ではでは~☆ミ
2016年10月9日日曜日
10月、強風の裏磐梯スモールマウスバス釣行
みなさん、こんにちは。
今年は体育の日とあわせて土日月と3連休の人、結構多いのかな。
俺のところは3連休ぽくなっているけど実際に休めるのは、本日の日曜日だけです。
ということで釣りに行ってまいりました。
当初は午前中が雨の予報のため午後から地元の管理釣り場を計画していましたが、裏磐梯地方の天気予報をみると午前9時過ぎから雨が止む予報です。
もちろん、明日の月曜日の予報の方が天気は良さそうですが、お天道様は弊社の休日事情までは顧慮してくれないので、致し方ありません。
管理釣り場にはいつでもいけるけど、裏磐梯のスモールマウスバス釣行はこの機会を逃したら来シーズンまで行けないのですから。
秋の進行の早い裏磐梯ではかなりのタフコンディションを強いられそうですが、ラストチャンスを楽しみたいと思います。
ということで、例の如く同行者と待ち合わせ。
今回は雨上がり予定時刻の9時に現着予定なので集合時間は7時で十分です。
これなら寝坊助の俺も集合時間に遅れる心配はありません。
という時に限って、4時に目が覚めるんだよねぇ。
2度寝は危ないのでそのまま出発の準備です。
今回急遽スモールマウスバス釣行としたので確実にボートをレンタルできる小野川湖をターゲットとしました。
7時に同行者をピックアップして一路裏磐梯を目指します。
8時に何いつものごとく阿武隈高原SAでトイレ休憩と思いきや、大混雑。
1つ先の三春PAへ移動という小ハプニングが発生。
先が思いやられる展開です。
猪苗代ICを降りても雨が降り続けてます。
天気予報ではそろそろ止むはずなのですが・・・・・。
日本の天気予報技術を信用して大丈夫なのだろうか。
どんどん先が思いやられる展開が増えていきます。
セブンイレブンで休憩、買い物を済ませて出てくると、「おぉ!」、雨が止んでいる。
凄いよ、日本の天気予報技術!!
ほぼ、予報通りに雨が止みましたよ。
9時、庄助キャンプ場に到着し、さぁ釣行開始です。
かなり寒いです。
寒いのは想定されたので、それなりに対策しましたがヒートテックやダウンジャケットはさすがに必要ないだろうと思ったのは失敗でした。
出発時は穏やかだった風も、釣り始めたら西風が吹き始めました。
なぜか、止んだはずの雨までパラつく始末。
雨は耐えられる程度だが、冷たい強風はかなり堪えます。
濃霧で回りもほとんど見えません。
あわてて天気予報の風速を確認すると、強風の表示が・・・・・。
雨の降水確率ばかり見てて風速をチェックするの忘れてたよ orz
日本の天気予報技術、たいしたもんだよ。
料金所前シャローから攻める予定でしたが、対岸のワンドに避難いたします。
今日はノーフィッシュも覚悟しないと・・・・・。
と思いきや
今年は体育の日とあわせて土日月と3連休の人、結構多いのかな。
俺のところは3連休ぽくなっているけど実際に休めるのは、本日の日曜日だけです。
ということで釣りに行ってまいりました。
当初は午前中が雨の予報のため午後から地元の管理釣り場を計画していましたが、裏磐梯地方の天気予報をみると午前9時過ぎから雨が止む予報です。
もちろん、明日の月曜日の予報の方が天気は良さそうですが、お天道様は弊社の休日事情までは顧慮してくれないので、致し方ありません。
管理釣り場にはいつでもいけるけど、裏磐梯のスモールマウスバス釣行はこの機会を逃したら来シーズンまで行けないのですから。
秋の進行の早い裏磐梯ではかなりのタフコンディションを強いられそうですが、ラストチャンスを楽しみたいと思います。
出発進行
ということで、例の如く同行者と待ち合わせ。
今回は雨上がり予定時刻の9時に現着予定なので集合時間は7時で十分です。
これなら寝坊助の俺も集合時間に遅れる心配はありません。
という時に限って、4時に目が覚めるんだよねぇ。
2度寝は危ないのでそのまま出発の準備です。
今回急遽スモールマウスバス釣行としたので確実にボートをレンタルできる小野川湖をターゲットとしました。
7時に同行者をピックアップして一路裏磐梯を目指します。
8時に何いつものごとく阿武隈高原SAでトイレ休憩と思いきや、大混雑。
1つ先の三春PAへ移動という小ハプニングが発生。
先が思いやられる展開です。
猪苗代ICを降りても雨が降り続けてます。
天気予報ではそろそろ止むはずなのですが・・・・・。
日本の天気予報技術を信用して大丈夫なのだろうか。
どんどん先が思いやられる展開が増えていきます。
セブンイレブンで休憩、買い物を済ませて出てくると、「おぉ!」、雨が止んでいる。
凄いよ、日本の天気予報技術!!
ほぼ、予報通りに雨が止みましたよ。
9時、庄助キャンプ場に到着し、さぁ釣行開始です。
釣行開始
かなり寒いです。
寒いのは想定されたので、それなりに対策しましたがヒートテックやダウンジャケットはさすがに必要ないだろうと思ったのは失敗でした。
出発時は穏やかだった風も、釣り始めたら西風が吹き始めました。
なぜか、止んだはずの雨までパラつく始末。
雨は耐えられる程度だが、冷たい強風はかなり堪えます。
濃霧で回りもほとんど見えません。
あわてて天気予報の風速を確認すると、強風の表示が・・・・・。
雨の降水確率ばかり見てて風速をチェックするの忘れてたよ orz
日本の天気予報技術、たいしたもんだよ。
料金所前シャローから攻める予定でしたが、対岸のワンドに避難いたします。
今日はノーフィッシュも覚悟しないと・・・・・。
と思いきや
なんとワンドの岸際で1匹ゲット。(同行者が)
まだまだシャローでいける様子です。
似たようなロケーションで小さいながらも、もう1匹追加(同行者が)
俺のほうはまったく釣れません。
バイトすらありません。
風でラインは引っ張られるは、ボートは流されるはで、バイトがあっても分からないです (T T)
ビックフィッシュ
風がふきすさぶなか次のワンドに移動中の超シャローエリア、ボートのすぐ脇の水面を割って出る魚影が・・・。
でかい、鯉?!
いや、バスだ!!
手にしていたスピナベをすかさずキャスト。
「喰った!!」
と叫んだのは同行者。
同じようにキャストした同行者のライトスプリットにアタックです。
50upかと思いましたが、残念の47cm。
スモールマウスバスをやったことがある人はお分かりだろうが、パワフルで激しいファイトは病みつきになります。
まったく羨ましいかぎりです。
強風のなか、桟橋方面へ戻ります。
途中、レイクビレッジ小野川湖の桟橋のあるワンドへ避難。
またもシャローでゲットです。(同行者が)
最後に庄助キャンプ場前のシャローを攻めますが、反応なし。
天気も回復し、ようやく日差しもさして明るくなってきたのですが、ボートの終了時間(16:30)です。
帰路につきます。
えっ、俺の釣果ですか?
バイトすらない完全無欠のノーフィッシュでした。
帰りに温かいラーメンでも食べて冷え切った身と心を回復するとしますか・・・・・ orz
ではでは~☆ミ
2016年10月8日土曜日
pdfファイルが印刷できない
みなさん、こんにちは。
pdfファイルが印刷できないという症状がアチコチで発生しているようです。
いつも通り印刷しようとすると
pdfファイルが印刷できないという症状がアチコチで発生しているようです。
いつも通り印刷しようとすると
印刷するページが選択されていません。
と表示され処理を進めると
描画エラーが発生しました。
となって印刷されないのでした。
セキュリティー関連を念のため確認してみますが、
「印刷:許可」になっていて特に問題はなさそうです。
どうやらpdfファイルの作成時のバージョンと表示に使用したreaderのバージョンの組み合わせによっては、この症状がでるようです。
対応策は以下のとおり
Adobe readerの「編集」→「環境設定」とすすみ
セキュリティ「拡張」の「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外します。
無事、印刷が可能となりました。
結構古くからある症状のようでネット上にはたくさん情報がありました。
他の対処方法も載っていますので、今回の手法で解決できないときは一読ください。
ではでは~☆ミ
2016年10月5日水曜日
Welcome to ${label} という表示がでるマルウェアを駆除
みなさん、こんにちは。
${label}なんて何かの変数名がそのまま表示されちゃってます。
ネットで調べてみるとChromeの拡張機能としてインストールされちゃったようです。
やれやれです。
まずはタスクマネジャーでプロセスの状況を確認すると
あまり見たことのないマルウェアの相談がありました。
Welcome to ${label}
Get ${label} and save money
・${label} will make your online shopping experience better.
・It's free. safe & friendly snd will help you save money shopping online ・・・・
${label}なんて何かの変数名がそのまま表示されちゃってます。
ネットで調べてみるとChromeの拡張機能としてインストールされちゃったようです。
やれやれです。
まずはタスクマネジャーでプロセスの状況を確認すると
deltaup.exeの団体さんが・・・・・。
どうみてもコイツが怪しいです。
コントロールパネルのプログラムのアンインストールから、deltaupの名称のプログラムをアンインストールしてみる。
→効果なし
まぁ、多分効果はないと思っていたけれどね。
タスクマネージャーのプロセスを右クリックして「ファイルの場所を開く」で、
C:\users\hoge\APPDATA\local\delta\delta\1.4.5.10\deltaup.exe
をDefenderでスキャンするも反応なし。
ファイル名を変更して再起動しても反応なし。
まぁ、想定の範囲内です。
システムの復元やchromeの初期化は依頼者の希望で今回はパスです。
では順当にウィルススキャンをかけて駆除するとしますか。
すでにインストール済のウィルス対策ソフトを止めたりアンインストールするのも面倒なので、トレンドマイクロのオンラインスキャンかKaspersky Virus Removal Toolを使います。
トレンドマイクロのオンラインスキャンでは、deltaup.exeは検出できますが削除ができないので、Kaspersky Virus Removal Toolが今回の本命ツールです。
Kaspersky Virus Removal Toolは定義ファイルの更新機能がなく、ダウンロード時に最新の定義ファイル込みでダウンロードされます。
使い捨てのイメージで使用しましょう。
再度必要になった時には、またダウンロードして最新のものを使用します。
Kaspersky Virus Removal ToolからダウンロードしたKVRT.exeを起動します。
Change parametersで、system driveを追加してスキャン開始。
処理は結構重いので暇なときに実行した方が良いです。
無事、駆除に成功いたしました。
ではでは~☆ミ